« December 2011 | Main | September 2012 »

April 2012

2012.04.17

素敵なステーション

漢字2文字で読み3文字な素敵な言葉に最近心ひかれる毎日です。
たとえば、癒着/ユチャク・・・あ、
読み3文字ではないけど、そんな感じです。
やはり横綱級に素敵なのは、放置/ホウチ でしょう。
そして、最近まのあたりにしたのは、剥離/ハクリ です。

   とある、テニスの試合でプレッシャーに耐えかねてか、
   幽体剥離を起こしている人を見ました。
   離脱/リダツ ではなく、剥離/ハクリです。
   ぽろっと一部だけ取れてどこかになくなっちゃった感じです

常にメモとかしてるわけではないので、いまは思いつかないけど、
適当な会話を面白くするために、あえて漢字を当てはめ、
その当てはめる漢字の読みが3文字で表すことができる漢字で有れば
個人的にでしょうけど、とても素敵な感じがします。

触覚が反応するような感じでしょうか?
なにか条件があるのでしょう、
どんな漢字でもいいというわけではないのです。
文法とか全く覚えていないので、良く考えて分類している
わけではないのですが、動きというよりも、
状況を表す漢字がいいようです。

置換/チカン
配置/ハイチ
詐称/サショウ
誤認/ゴニン


そしてなぜが読みが4文字以上になってしまっても興ざめです。


そんな心ひかれる漢字が芸術だとすれば、
芸術以上であると思われる、
神の域に達しているものがありまして、
そんなのの代表格が、

状況/ステーション 

です。
こういうのは滅多にお目にかかれるわけではなく、
まさに神のお導きによって、
それを聞くことができるわけです。
そして、リアルタイムでステーションを経験したとすれば
それは、まさに「神を見た」という奇跡を体験した
数少ない人かもしれません。


・・あ

限度/メリット

もあった

| Comments (0)

2012.04.16

進化の方向 烏賊(イカ)と魚

テニスの試合を観戦する長君と今君。
ふと長君

長「あの人うまいでしょ」

今「うん、確かに」

長「あの人に0-6で負けた人に俺、0で負けたんですよ」

今「・・・・・」
長「・・・・・」

今「うまい人はたくさんいるよね」
今「いったい、俺らはどれぐらいの位置にいるんだろう」
今「ピラミッドのほんと下のほうかな?」
今「真ん中ぐらいは・・・いや、いってないか」

長「弱肉強食な食物連鎖ですよ」

今「小さい魚を食べる魚を更に大きい魚が食べる感じか、」
今「俺らは、どれぐらいの魚なんだろう?」
今「一番小さい魚かな?もうそろそろ一番小さい魚を餌にしたいなぁ」

長「いえ、もしかしたら、魚でさえないかもしれないですよ」

今「・・・え? それって植物性とか動物性(プランクトン)的な話?」
今「それは凹むなぁ。せめて魚でありたかったよ。」

長「そうです。もしかしたらやられるだけの存在ってことです。」

今「そっかぁ・・・早く魚になりたぁーい。って感じか。」

長「・・・うまいこと魚になれればいいですけど・・」

長「(なんにしても今現在はプランクトンですから)まちがって烏賊(イカ)とかになっちゃうかも知れないですよ」

今「イカはやだな。イカは。」


そこで池氏。
池「君たちはやくテニスはじめたほうがいいよ」
池「そのラケット、テニスにも使えるから」


今長「俺らこのまま育つとイカになるの?もう手遅れなの?」

| Comments (0)

« December 2011 | Main | September 2012 »